◆カップリングパーティーって
1990年くらいから首都圏を中心に始まったといわれております。
J-clubは1993年から始まっています。千葉会場は1998年、柏会場が1999年、成田会場が2000年、幕張会場が2002年からです。
30代の方ならわかるかもしれませんが、1980年代後半にとんねるずが「ねるとん紅鯨団」という、番組ありました。これを一般人向けに改良し、尚且つ当時流行っていたダンパなどの要素を組み込んだ形が現在のカップリングパーティーに近いものだと思います。
良く、お見合いパーティーって言われますがちょと違います。流れ的には近いかもしれませんが参加者の姿勢が全く違います。お見合いパーティーは結婚紹介所などが主催している場合が多く、あくまで結婚を前提としていて非常に堅い雰囲気の中で行っています。
カップリングパーティーは結婚と言うより恋愛です。
最終的に結婚された方も多数いらっしゃいますが、それは参加者様が恋愛を育んだ結果であり、我々は結婚を前提にはしておりません。 あくまで恋愛をする為の出会いのお手伝いです。
ねるとんパーティーや出会いパーティーとも呼ばれています。
◆普通の人が普通に参加
彼女や彼氏が欲しくて、せっぱ詰まっている人ばかりが参加しているようなイメージですが、実のところは、参加者のほとんどが会社員やOLなどの普通の人ばかりです。
参加者に対する感想をパーティ初参加の人に尋ねると、「イメ-ジと違ってた」とか「意外だった」「ぜんぜん普通の人ばっかり」という答えが多く返って来ます。
恋人探しに必死、というよりも、出会いの機会のひとつとして、気軽に参加して楽しんでいる、という人の方が圧倒的に多いようです。
◆友達作りから結婚相手募集まで幅広く出会いがある。
参加している人の気持ちはもちろん様々ですが、彼女や彼氏を見つけに、というよりも、そちらの方は「いい人がいれば」程度にとどめて、異性の友達を作りに来ている人も多いようです。
パーティーで友達になって、帰るまでに連絡先を交換して、メル友から始めたり、後日それぞれのグループ同士で集まって合コン!なんて楽しみ方をしている人が結構います。また、「そろそろ真剣に・・・」という人には、1:1会話のパーティなどもあるので、自分に合いそうなパーティを見つけてください。
◆会って目を見て話せるから安心
パーティー内容の方は、「初めて参加するので・・・」「ナンパなんて、とてもできない!」という人を中心に考えられているので、ご心配なく。
都内のように様々な地域から来ている可能性が低く、90%以上が千葉・茨城なので、話題も合いやすく、自然にコミュニケーションができるような内容になっています。
雰囲気になじめず困っているようなら、スタッフがお助けします。お気軽にお声がけ下さい。
会って話せて、フィーリングや趣味、服のセンスなんかも、自分と合うかどうかをチェックできて安心、という意見が多いことも当然ですね。
◆合コンより出会いの確率は高いのか?
素敵な異性と出会えるかどうかは、その日にそのパーティー会場に集まったメンバーにもよりますし、もちろんあなたの運にもよるでしょう。
ただ、間違いないことは、ほとんどのパーティーで次々とカップルが成立し、めでたくゴールインするカップルも続々と誕生しているということです。
過去5年間で100組以上の方から結婚のご報告を受けております。
付き合うというところまででしたら物凄い数の方々がいらっしゃると思います。
パーティー当日には、1回の合コンの何倍分もの、もしくは10回分以上の人数の異性と接することになります。
それだけ出会いの可能性はアップするわけです。
「カップリングパーティー」がどんなものか、大体わかっていただけましたでしょうか? もしも興味を持ったならば、他のページもチェックして、友達を誘って気軽に参加してみてください。