男性に重い女だと思われてしまう言動とは!?

男性に重い女だと思われてしまう言動とは!?

恋愛において男女限らず、「重い」と言われてしまった人もいるでしょう。
束縛が激しい人もいるし、そうされたい人もいますよね。

でもマイナスなイメージがある言葉。
「重い」
と言われて傷ついたと感じる人も多いでしょう。

なぜ重いといけないのでしょうか?
なにがいけないのか分かっていないから重くなってしまうのではないでしょうか。

・相手の負担になる。

「重い」ことがマイナスの理由1。
やっぱり相手からしたら負担に感じるでしょう。

最初はそんなに、こんなに自分を想ってくれているんだ。
と感じるかもしれませんが、それが続くとそんな悠長なこと言ってられません。

いくら大好きな彼女、彼氏でもずっと四六時中一緒にいられるわけじゃないですよね。

もちろん仕事があるし、友達関係の付き合いもあるだろうし、趣味にどっぷり
つかりたい日もあるでしょう。

そんな時間があってこその、恋愛なのに、それを束縛や
重い言葉でせめてしまうのはよくありません。

最初は新鮮でよかったものの、あまりに相手の愛が大きい、重いと感じると
それに答えられない彼氏、彼女は負担に感じます。

それでも「重い」攻撃が続くのであれば、だんだん「邪魔」になっていきます。
きつい言葉ですが、ほんとですよこれ。

自分のしたいようにできないっていう相手は邪魔でしかないですから
愛情もさめていくはずです。

たぶん人間は基本的に自由でありたいし、自分のことを認めてほしいし
目指しているものがあれば大切な人には理解して応援してほしい。

というのが本音だと思います。
そこにまったく当てはまらない「重い」人はお付き合いを長く続けるのは難しいと思います。

なんで重くなってしまうのかは、相手のせいじゃなく自分に原因があると思ったほうがいいです。

相手のことが信用できない。相手が裏切るような行動をするから信用できないんだ。
もっとこうしてほしいのにそれに答えてくれない相手が悪いんだ。

こんな風に思ったことはありませんか?
「重い」人はなんでも相手のせいにしてしまうところがあると思います。

本当に相手のせいですか?自分が悪いとは1ミリも思いませんか?
自分が変われば、相手も変わることを知っていますか?
ほとんどのことが自分次第ですよ。

相手を悪いと思わず、自分を見つめてみましょう。
でないと、ずっと「重い」ままでいい関係を築くことはできないと思います。
一度自分の行動をふりかえってみましょう!!

やさしすぎるのも逆効果!?彼を不安にさせる女性の特徴

最近、彼氏の態度が変わってきた。。。
なにかおかしい。

もしかしたら、あなた彼をモヤっとさせていませんか?
嫌いになったわけじゃないし、冷めたわけでもない。
でもなぜか、なにかモヤっとする。

彼をそのような気持ちにさせる人がいらっしゃるようです。

・やさしすぎる彼女。

ある男性が、最近付き合いだした彼女が優しすぎる。と愚痴をこぼしていたそうです。
愚痴なのか?相手の方はノロケているのだと思い軽く聞きました。

なぜやさしすぎることで不満がでるの?と。
ある男性は、やさしすぎると何を考えているのか分からない。
相手の意見、意志が見えない。
やさしさの裏に何かあるんじゃないのか?と勘ぐってしまうそうです。

確かに納得できますね。やさしいのも度を過ぎてしまうとなにか裏があるのではないか...
と思ってしまうのも不思議ではありません。

「あなたのことが好きだから」「好印象をもたれたい」
といった理由もあると思いますが、度を過ぎてしまうと相手に
「怖い」「重い」と思われがちなので注意を。

・やたら友達に会わせたがる。

彼女と二人っきりで過ごしたいのに、友達に会わせたがる彼女。
彼女は自慢したいのでしょうがそれに付き合わされる彼氏はたまったもんじゃないですよね。(笑)

こんな人もいました。
長いこと付き合っていた彼女は
デートはほぼ誰かと一緒でふたりっきりの時間が少なすぎたと。

お互いの友達を紹介しあって人間関係を広げられるのはいいことですが
誰彼かまわず気が合うわけではありません。

内気な彼氏だったら悩ませてしまうかもしれません。
好きなのにもやっとしてしまいますね。

・なんでもハッキリ言わせたがる。

白黒つけたい彼女。ハッキリとものを言わないとキレてしまう。。。
女性にはこういうタイプ多いかもしれませんね?

体調不良で寝込んでいた彼氏が「何か消化にいいものを食べたい」
といったのですが、彼女は「それって何?なにがいいか具体的に言ったら作るから。」と。

それがキッカケで彼氏は彼女と距離を置くように。
その理由についても、「なんで?なにがいけなかったのかハッキリ言って」とのこと。(笑)

なんでもかんでもハッキリ言わせようとするのは、「自分の聞きたい言葉を言わせようと
相手のことを考えずに、圧力をかけているのと同じようなものだと思います。

ハッキリした答えを求めがちになってしまうのは、分からなくもないのですが
そればっかりだと嫌われてしまうのでご注意を。。。

1107tsukuba